動くカードがアイデアを刺激するアイデアプロセッサ「Frieve Editor」
アイデアを出したり考えをまとめたりするときに使われるツールとして、マインドマップがあります。このマインドマップをパソコン上で行うソフトもいくつかあります。この「FrieveEditor」は、ちょっと異色ですがそんなマイン…
ニッチな情報やライフハック、役立ちそうな情報を連載形式で発信
2010年05月一覧
アイデアを出したり考えをまとめたりするときに使われるツールとして、マインドマップがあります。このマインドマップをパソコン上で行うソフトもいくつかあります。この「FrieveEditor」は、ちょっと異色ですがそんなマイン…
Wikiで有名なのは「ウィキペディア」ですが、それほど大規模なシステムでなくて、もっと個人的なことをメモしておきたいという場合に使えるのが「TiddlyWiki」です。通常Wikiは多人数で編集することを念頭に置いている…
かっぱ寿司といえば全国に店舗を約350店構え、寿司だけでも60種類以上のメニューがあり、タッチパネルで選んだメニューを運んでくれる特急レーンやメニューが流れるコンベアなど、わくわく感が満載の回転寿司ですが、そんなかっぱ寿…
リニューアル後初の記事です。最初の記事は何にしようかと考えましたが、やはりブログにちなんだ記事ということで、USBメモリからも起動できるローカル環境で動作する高機能ブログエディタ「ZoundryRaven」を紹介します。…