簡単な操作で手軽に使えるマルチOS対応データベース「PortaBase」
データベースというと、OracleやMicrosoft SQL Server、IBMのDB2、PostgreSQL、MySQL、SQLiteなどがあり、また小規模のシステムではMicrosoftのAccessやFileMaker社のFileMakerなどがあります。
いずれも扱いが難しかったり、高価で手が出しにくかったりします。
そこで簡単な操作で手軽に使えるデータベースが「PortaBase」です。
「PortaBase」はWindows/Mac OSX/Linux向けのオープンソースのデータベースです。
PortaBase A portable database
ダウンロードとインストールは以下から。
ダウンロードページ
http://sourceforge.net/projects/portabase/files/
それぞれのOSに合わせてダウンロード。Windowsユーザーであれば「今すぐダウンロード!」をクリック
ダウンロードしたらクリックして実行
「実行」をクリック
日本語を選択して「OK」をクリック
「次へ」をクリック
「同意する」を選択して「次へ」をクリック
「次へ」をクリック
「次へ」をクリック
「次へ」をクリック
「インストール」をクリック
「完了」をクリックすると起動します
これがスタート画面です
この「PortaBase」は使える割に詳しい情報が少ないため、このブログで集中して紹介していきます。
一応マニュアルのようなものがこちらのサイトにあるので、参考にしてみてください。
まだまだ認知度が低いような気がしますが、手軽で汎用性が高いのでデータベースの入門用としてもいいと思います。